決まった時間に合わせてテレビの前にいないといけないし定期的にCM挟まれるせいで時間無駄だしトイレのタイミングで放送止めれないし、情報は正しいかどうか確かめる手段がある層は既にテレビを見てないから、盲目的にテレビの情報信じてる情弱しか見てないイメージ。挙句その残り数少ない情弱もマスコミが普及させたTwitterとかのせいで捏造にも敏感なって、さらに情報をテレビから見る時代の終わりに気づいた人も相当数いることだろう。興味ある分野の興味あるニュースをトイレやバス電車内での隙間的な時間に見るっていうスタイルが俺の中で確率しつつあるんだけど、これ俺だけじゃないでしょ。絶対同じようなスタイルの人は増えたと思う。
芸能人も少し前から大量消費時代になってて、すぐに無理やり流行らされた全然面白くもない一発ギャグの芸人が持て囃されてはすぐ捨てられて、新しい芸人を建てられて、それを繰り返して、本当に面白いわけじゃないのに面白いものとして扱ってるせいでテレビの笑いのレベルは凄い落ちたと思う。
逆にニコ生とかUstreamとかみたいな配信は面白い人の配信が人気になっていくから、本当に面白い人だけが有名になる。
俺は当時既にテレビ見てなかったから元ネタ知るまでかなり時間かかったけど「そんなの関係ねえ!」とか、マジで全然面白くなかった。ゲッツとかも面白くないし、小島よしおよりも後に出た芸人も全然興味持てないからまるで流行りの人たち見てない。作られたブームにキャーキャー騒いでる学級のクソスイーツどもが喧騒に思えた人間が全国にきっと大量にいるはず。
こめへん
まりな
それいっただきーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww